2021年04月09日

環境整備が大事...ヤギならぬヒツジでイノシシ対策

本籍地。本籍地。 / k14


※イメージ画像です。

ソロキャンプブームなので、アリかも。

【雑草対策、イノシシ防止、癒やし?も】


長崎新聞があるキャンプ場の獣害対策を取り上げています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、キャンプ場の防草対策に羊を導入したら、雑草駆除とイノシシ対策が出来た、というお話。

記事によると、長崎県平戸市田平町の中瀬草原キャンプ場は旧北松田平町が整備し、運用していたが施設の管理が行き届かず、再整備の上で民間に引き継いだ、という。

雑草が繁茂し一部イノシシのすみかになっていた場所もあり、島原市のNPO法人から羊10頭を借り雑草駆除を行ったところ、獣害柵に絡みつくつる系の植物も駆除でき、雑草が繁茂していたところもきれいになったことで、イノシシを見かけなくなったため、捕獲用の罠を撤去した、という。

キャンプ場運営会社社長は、
わななどでイノシシを捕まえて駆除するのは根本的な解決にならない。イノシシが好む環境をなくすことが最善の策」

と話している、とのことです。

【自然と近寄ってこないのはありがたいが】


雑草放置するのがやっぱりよくないようですね。

最近はソロキャンプがブームなので、野生動物に襲撃されかねないですし、キャンプ場を運営されてる方は参考にされてみてはどうですかね?

キャンプ場に羊がいたら、癒やしにもなりますしね。
(常にいるわけではないでしょうけど。)

イノシシ繋がりで、別件ですが、高知の商業高校『ジビエ部』がジビエバーガーを開発・期間限定販売を行ったところ、売れ行き好調なんだとか。(yahooニュース

最近は高校に『ジビエ部』とかあったりするんですね。

【関連記事】


リアル・モンハンが可能に!?...ドローン狩猟の実証実験が行われた模様 福知山市

冬眠とかしないの?新潟県で、イノシシ被害相次ぐ。

獣害対策に使えない?動物用架道橋、動物の命救う 米ユタ州(2020)

密かに増殖中?死んだイノシシは接触せず、通報を 千葉(2020)

流通、うまく行ってない?...獣害・豚熱対策で捕獲のイノシシ、県民に無償配布 富山県(2020)



(株)ケイエフの【法面緑化工法】獣害対策はシチュエーションによって工法選択を



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。