2021年04月12日

狭い日本ではちょっと不向きかな?...コーヒーパルプで森林再生が劇的に改善されるという研究結果 コスタリカ

Coffee BeansCoffee Beans / ewen and donabel


※イメージ画像です。

総合的に見ると、日本ではちょっと難しいかも。

【平地であることと匂い、近隣への害虫の影響がネック】


ナショナル・ジオグラフィックに森林再生の研究結果が取り上げられています。

詳細は記事を読んで頂ければよいかと思いますが、コーヒー豆から粉末コーヒーを作る際にでる『コーヒーパルプ』というカスを土壌に散布すると、雑草繁茂を抑制して土壌は栄養分に富み、散布してない土地と比べ若い木々に覆われ高さも4倍になった、というお話です。

課題として残るのは、このコーヒーパルプを50センチほど敷き詰めるため、雨などで流されないことと散布初期段階には強烈な匂いが出る、コーヒーパルプに集まる虫などが近隣住民への害虫となる、というところ。

今後は、こういった課題の対応を含め他の農業廃棄物での実験でも期待している、と記事は結んでいます。

【家庭菜園でもよく使われるコーヒー】


コーヒーカスって、家庭菜園なんかでも土壌がよくなるのか、よく話題に登ってますね。
植物にもカフェインが有効に働くということでしょうか?

記事を読む限り、栄養もさることながら、雑草を抑制することが重要な感じです。
ただ、狭い日本では周りへの影響が大きい(悪臭や害虫など)のと山林が多い、コーヒーパルプが大量に必要なので、現実的ではないですかね。

ほかの農業廃棄物で同じ効果が出せれば、日本でも有効かもしれません。

【関連記事】


いっぱい文句言われそう...植物とコミュニケーションが取れる通信デバイスが開発される。シンガポール

時短できれば...キノコ菌で倒木処理 北海道の高校生(2020)

他の案件にも使えそう...Google,『樹木を植えた方がいい場所』をマッピングして植樹計画をサポートするツールを開発(2020)

副作用はないのかしら...米の代わりに砂糖水を生む『砂糖イネ』爆誕 名古屋大学などの研究チーム(2020)

アレもコンクリ化できない??『サトウキビからコンクリート』開発中、琉大のブラジル出身研究者(2020)

ほかの金属に特化した奴もいる??土中のニッケルを大量に吸い上げる樹木が発見される(2020)



(株)ケイエフの自然生育型緑化工法 土壌菌工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。