すごいな、こういうのさらっとできちゃうところが。
【必要な人は多いと思う。】
GoogleのSenior Software Engineer 河本建氏が試作したARアプリがよいですね。
同じ構図の画像が取れるように、ARでカメラの位置合わせができるアプリを作ってみた、そうです。
実験。毎日同じ構図で(アサガオとかの)写真を撮りたくて、ARでカメラの位置合わせができるアプリを作ってみた。昨日の撮影位置に3つの玉がAR表示されるので、それを合わせると昨日と同じ位置・角度で撮れる。ずっと固定カメラを庭に放置せずとも植物のタイムラプスが作れる、はず。 pic.twitter.com/3YcRu5aXpP
— Ken Kawamoto(ガリのほう) (@kenkawakenkenke) April 6, 2021
ご本人さまが『実験』とおっしゃってるので、公開されてるアプリではないんでしょうけど、こういうのがほしかった!と思ってる人は多いと思いますね、お仕事的にも。
【関連記事】
なんというアプリ?...AIを使った自動数数えアプリがすごい。
地味に便利?...今どきのスマホには『音検知機能』というのがあるのをご存知?
もう柱は傷つけない! ARで子供の成長を管理・比較できるアプリ『せいくらべ』
ARはやっぱり偉大...分子構造を拡張現実技術で学べる映像(2019)
すぐ飽きそうだけど、ちょっとほしいかも...天気を箱の中に再現できる『Tempescope』(2014)
Follow @norimenKF