2021年05月27日

ハーネスは大事...建設現場で鉄柱がドミノ倒し、ハーネスで作業員救われる 米ボストン




ハーネスはやっぱり大事。

【労災の割合、外国人労働者の方が1.4倍ほど高い】


小太郎ブログで紹介されていた映像です。

米ボストン大学の建設現場で、垂直に立てられた鉄骨が倒れ、ドミノ倒しのように連鎖的に被害を増やし、梁の上で作業していた2人の建設作業員を巻き込む事に、なったそうです。

建設作業員はハーネスを着けていたため、梁にぶら下がってから地面に落ち、軽傷を負っただけで即日退院となった、と記事は伝えています。



これに関連してyahooニュースで、4月末、厚労省が2020年の「労働災害発生状況」を公表した、というニュースがあります。

記事によると、国内全体の労災の死傷者数が減少する一方で、日本で働く外国人労働者の増加に伴い、労災の数も急増、2020年の外国人労働者の死傷者数は4682人、死者数が30人、それぞれ2019年の3928人、21人からかなり増加している、と記事は伝えています。

また、建設業においては、外国人労働者が日本人労働者の「2倍以上」の割合で労災にあっている、と記事は伝えています。

【安全確保はしっかりと。】


まずはボストン大学の建設現場ですが、危ないですね。
作業者が鉄柱に挟まれなかったのは不幸中の幸いです。
それでも、よく助かったな、という感じですが。

日本でもまもなくフルハーネス着用義務がスタートします。
高所作業される方はご準備を。

日本では、外国人労働者も増えていることですし、言葉の違いから安全指導がうまくいかないケースもあるかもしれません。
微妙なニュアンスの違いで、危険の度合いに対する認識の違いがあるかもしれません。

うまくコミュニケーションを取って事故が起こらない現場運営に努めましょう。


【関連記事】


外国人労働者も増えているので...『外国人のための減災のポイント』ポスター 内閣府作成

事故事例のデータベース『職場のあんぜんサイト』by厚労省がヨサげ(2020)

土木はまだ?...VR安全教育の『安全体感VRトレーニング』、サブスク開始(2020)

ちょっと怖いが、アリかも...「現場作業員のデータを見える化」するAI画像認識技術を開発(2019)

ゲーム感覚で技術習得!とある企業さんの安全管理研修がうまい件(2019)



(株)ケイエフの墜落制止器具類ほか安全確保アイテム



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。