※画像はGeen Fundingのサイトよりキャプチャさせて頂きました。
車にひとつ積んでおくとよいかも。
【23のツールを一つにまとめたサバイバル・アイテム】
engadget日本版で紹介されていたサバイバルギア『Verk(ベルク)』がよい感じです。
記事によると、現在Green fundingで支援募集中の同アイテムは、23のツールをひとつにまとめ、コンパクトに持ち運べる多機能サバイバルギアとなっています。
どんな用途に使えるかは、紹介動画があるので、どうぞ。
動画は16分ほどあるので、お時間に余裕のあるときにどうぞ。
スペックを記事より引用させていただくと、
〇サイズ・重量
サイズ:920mmx160mm
重量:3.1kg
〇素材
アジャスター:
ショベルの可動部分はハイカーボンスチールを使用しており非常に耐久性があります。ショベルの角度を素早く調整できる構造になっています。
ショベル部:
日本製です。高耐久性と硬質性を兼ね備えた440C 高炭素鋼で出来ています。
グリップ:
ハンドルコンポーネントは、航空機の機体に採用されることもある6063の航空グレードのアルミニウム合金を素材としています。強度と重量の比率が高く、頑丈ですが軽量です。
ポーチ:
撥水加工です。サバイバルキットに求められる耐荷重などの耐久性のテストをクリアしています。
LEDライト:
防水仕様です。USの CREE社製のLEDを使用しています。耐久性能は10万時間以上、バッテリーは12時間以上のLED点灯が可能です。またモバイルバッテリーとして使用でき、2200mAH、iphone11 ProMaxの満充電が可能です。
となっています。
【ホイッスルや防水の非常灯などサバイバルにもよい】
アウトドア派の人には胸アツなアイテムとなっていますが、災害時や山間部で遭難したときにも使えるエマージェンシーアイテムが多数含まれているので、車にひとつ積んでおくと役立ちそうなアイテムになっていますね。
記事執筆時点では、20人が支援参加しており、超早割 即お届けプラン(7月上旬お届け)なら、17,880円(税込み)で入手可能です。
【関連記事】
こういうのがほしかった!...作業の手元を照らしてくれるLEDライト付きグローブ
気象庁のeラーニング教材が充実している件
外国人労働者も増えているので...『外国人のための減災のポイント』ポスター 内閣府作成
覚えられないし、現場で出来そうにない...山道で脱輪した時の脱出方法『Flip Flop Winch』(2020)
これだけは避けたい...究極のトイレットペーパー節約術(2020)
【防災の日直前特別コラム】職場から自宅まで歩いてみたことありますか?...実録!通勤サバイバルにチャレンジした男の話。(2019)
Follow @norimenKF