※画像はyahooニュースに掲載されていた沖縄テレビのニュース映像からキャプチャさせて頂きました。
今年の梅雨シーズンは日本の両端が受難ですか?
【沖縄で初の線状降水帯形成情報、北海道では1時間に約100ミリの豪雨】
日本の両端で気象災害に遭ってるようです。
現地の皆様にお見舞い申し上げます。
沖縄タイムズの伝えるところによりますと、沖縄本島地方では、線状降水帯による非常に激しい雨が降り続けており、気象庁は「命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっている」として、身の安全の確保を求めている、とのことです。
この大雨で、28日午前6時半ごろ、沖縄県那覇市宇栄原の住宅街で、住民から「自宅裏斜面の土砂が崩れて、木が倒れている」と119番通報があった、現場では高さ約10メートルの丘の、高さ4メートル、幅3メートルの斜面が崩れた、と記事は続けています。
なお、けが人等は出ていない模様。
さらに北海道では災害につながるおそれがある猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表した、とyahooニュースが伝えています。
【今週はお天気不安定、災害に巻き込まれないよう注意】
今週は全国的にお天気不安定で、大阪も毎日雷注意報が発令されています。
梅雨時期なので、仕方ないのと雨も降ってもらわねば夏に困るのですが、記録的短時間豪雨とか線状降水帯形成とかは止めてもらいたいですね。
雨が降っていないところでも、この1,2週間で雨が降ったり止んだりのところは地盤が緩くなっていたりしますので、土砂災害の前兆現象(土の匂いが強くなる、泥水がチョロチョロ流れてくるなど)にも気をつけて、いつでも避難できる状態にしておきましょう。
沖縄は台風が来てないので、ラッキーかと思いきや、そうもいかないようですね。
身の安全を確保出来るようにしておきましょう。
【関連記事】
場所的に今後も注意か?川根寸又峡線で土砂崩れ 71人孤立 静岡
晴れてて崩れるケース増えてる?津久見市港町で土砂崩れ 68世帯133人に避難指示 大分
止まらない土砂災害...宜野湾の公園に落石 沖縄
今週も雨多しなので、ご注意を...沖縄で3箇所、土砂災害
全国的に豪雨に注意...歩道の擁壁崩れ、通行止め 沖縄
Follow @norimenKF