2021年07月14日

週が明けてもまだまだ局地的大雨...全国各地で大雨による被害多発

Crystal City has been naughty and must pay the penalty.Crystal City has been naughty and must pay the penalty. / Mo Kaiwen 莫楷文

※イメージ画像です。

梅雨明けの兆しが見え始めてるのに...梅雨最後の嫌がらせのような...

【土砂崩れ、浸水、落雷による火事...】


大阪も12日には、ゲリラ豪雨に見舞われましたが、全国的に酷い局地的大雨の影響が出ているようです。

まずは山陰地方。
山陰中央新報デジタルの伝えるところによりますと、活発化した梅雨前線の影響で、山陰両県は12日未明から猛烈な雨が断続的に降り、各地で道路の冠水やのり面の崩壊が発生、松江、出雲両市など山陰両県計8市町の31万人超にレベル4の「避難指示」が発令され、レベル3の「高齢者等避難」も合わせると、避難が必要なのは計38万人に上った、とのことです。

なお、人的被害は出ていない模様。

続いて鹿児島県。
日本農業新聞の伝えるところによりますと、9、10日に豪雨が襲った鹿児島県で12日、農業被害が明らかになってきた、水田に土砂や流木が流れ込み、園芸用ハウスや畜舎も浸水被害に遭い、JA北さつまによると、12日時点で水稲は約40ヘクタールで収穫できず、約175トンの減収を予測、ほかにネギやいちご、かぼちゃなどの畑にも被害が及んでいる、と伝えています。

さらに、新潟県。
FNNプライムニュースの伝えるところによりますと、12日午前0時半すぎ、新潟市西蒲区の木造一部二階建ての住宅で屋根の一部が焼ける火事があり、警察は落雷が原因と断定、下越・中越の一部地域と佐渡に大雨や洪水警報が出されている、とのことです。

そして、岡山県。
yahooニュースの伝えるところによりますと、12日、午後3時半頃、津山市横山の住宅地近くで高さ15メートル、幅10メートルに渡って崩れた、とのことです。

けが人は出ていない、とのことです。

【色々影響が心配】


上記のようなニュースを書いてる矢先に13日、九州地区と中国地方は梅雨明けしてようです。(NHK news

梅雨入りするのも早かったですが、梅雨明けも早かったですね。
季節がズレてきてるのでしょうか。

やっと梅雨明けか、と安心もしてられないですね。
梅雨の次はゲリラ豪雨の季節ですし、新潟のように雷にも注意が必要になりますしね。

あと、この梅雨の影響による農地の被害で野菜の価格に影響するのではないかとそれも心配です。

日常生活に影響が出てないことを祈るばかりです。

【関連記事】


先週末も各地で災害多発、なぜか落石案件多し

仕事が早い!ツイ民が『toMap』を使い、熱海の土石流の現場を3D化

来週こそは梅雨明け?...中国地方土砂災害続く、一方熱海では苦渋の決断で支援物資、一時受入休止

中国地方日本海側でも線状降水帯、島根で土砂崩れ複数、長野でも土砂崩れで工場の一部損壊

静岡県だけじゃない、先週末全国各地で土砂災害多発



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。