2021年07月15日

途中、どうやって張り付いてる?垂直に『滝のぼり』みたいなことをやってのける魚、発見。




ときどき、身体に吸盤みたいな機能が付いた魚がいますが、あれと同じ?

【下水溝を登る魚】


らばQで紹介されていた魚がすごいです。

記事のコメントにハワイにいるハゼだと書かれていますが、詳細は定かではありません。

下水溝の段差から流れる水を逆行していく魚です。



鯉の滝のぼりという諺?(慣用句?)がありますが、実際に鯉にはそんなチカラはない、と記事でも書かれています。

ときどき、割と傾斜のある川を遡ったりする魚がいますが、垂直の壁をへばり付きながら登っていくのは珍しいですね。

縁起物で飼うとよいかも。

【関連記事】


大真面目なんだろうけど、コントみたい...道路からラクダを即効追いやる必殺技

食べても大丈夫??...堺の川にマイワシとおぼしき魚群が遡上(2019)

ビール漁法ってのがあるの??ビールで”ヤツ”を捕まえるオヤジが激写される。(2019)

いつ発売!?...バンダイ新規事業室アカウント公開の《次世代》スマートスピーカーがシュール。(2018)







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中







ラベル: 滝のぼり 動物
posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。