ときどき、身体に吸盤みたいな機能が付いた魚がいますが、あれと同じ?
【下水溝を登る魚】
らばQで紹介されていた魚がすごいです。
記事のコメントにハワイにいるハゼだと書かれていますが、詳細は定かではありません。
下水溝の段差から流れる水を逆行していく魚です。
Quan comença penses que no pot ser que arribi a dalt, però sí. ️ Suji Surendan. pic.twitter.com/RJzod15BCn
— Barrufet del temps (@MeteoBarrufet) July 6, 2021
鯉の滝のぼりという諺?(慣用句?)がありますが、実際に鯉にはそんなチカラはない、と記事でも書かれています。
ときどき、割と傾斜のある川を遡ったりする魚がいますが、垂直の壁をへばり付きながら登っていくのは珍しいですね。
縁起物で飼うとよいかも。
【関連記事】
大真面目なんだろうけど、コントみたい...道路からラクダを即効追いやる必殺技
食べても大丈夫??...堺の川にマイワシとおぼしき魚群が遡上(2019)
ビール漁法ってのがあるの??ビールで”ヤツ”を捕まえるオヤジが激写される。(2019)
いつ発売!?...バンダイ新規事業室アカウント公開の《次世代》スマートスピーカーがシュール。(2018)
Follow @norimenKF