通路?部分を透明すればアトラクションとしても使えそうなんだけど。
【色々めちゃくちゃお金かかりそう。】
小太郎ブログで紹介されていた、なかなか見る機会がない特殊装備船。
ウェットスーツなしで川底を調査できるんだそうです。
原理的には、コップを逆さまにして水中に沈める発想、だと記事は伝えています。
This is how you explore the bottom of a river 🔍#Damen #shipbuilding #diving pic.twitter.com/fqvVgcrWlg
— Damen (@damen) July 23, 2021
これ、筒(通路になるのかな?)を沈めたまま移動出来るんですかね?
船の製造、運用ともにめちゃくちゃお金かかりそうなんですが、川底調査だけの用途なんですかね...だとしたら、ちょっと勿体無い気も。
【関連記事】
このご時勢、どうしてるんだろ?大東島への上陸がなかなかスリリングな件
こんなふうになっていたのか...船体と水の間に空気を注入することで、摩擦、抵抗、燃料消費を削減できる、という技術
これは大変...巨大重機のタイヤ交換風景
現場もテレワーク可能へ前進...スマホでダンプ動かせるシステム 実証実験成功
謎重機で耐震チェック...カザフスタンの場合。
Follow @norimenKF