※イメージ画像です。
そりゃ、そうですよね。
【国庫補助率を1〜2割程度引き上げ】
ロイター通信の伝えるところによりますと、政府は31日の閣議で、静岡県熱海市で発生した土石流などを含む7月の梅雨前線による大雨被害を激甚災害に指定すると決めた、とのことです。
被害を受けた農業関連施設の復旧費の国庫補助率を1〜2割程度引き上げ、農地や水路、ため池、林道などの復旧は、地域を限定しない激甚災害(本激)、公共土木施設の被害が大きかった島根県雲南市、飯南町、鹿児島県さつま町の3市町は、局地激甚災害(局激)に指定した、と記事は続けています。
【今週後半もまだ心配。】
7月、8月は異例の大雨被害でしたしね。あちこち大変だと思います。
8月の長雨の影響で被害が発生したところの復旧もまだ続いている中で、今週も後半、お天気が崩れそうです。
tenki.jpの伝えるところによりますと、本日から本州付近に横たわるようにして前線が停滞し、明日9月2日(木)にかけて低気圧が通過、秋雨前線上を低気圧が進むことにより、さらに雨雲が発達しやすくなる、そうです。
関東や北陸あたりは雨が強く降る可能性があるので、同地域の方は要注意です。
今日は防災の日で、今週は防災週間になっています。
もしもの場合の在宅避難に必要な備品、避難経路の確認など普段あまり意識していない場合も一度チェックしておきましょう。
9月は台風も多く接近する月でもありますしね。
【関連記事】
明日は『防災の日』、『在宅避難』に関する調査で、『アレ』が準備できてない、と回答した人は6割強
ブックマーク推奨...『洪水被害にあったらやること』がとても有用な件
危機一髪!危うく土砂災害に巻き込まれそうになったドライブレコーダー映像 高知新聞
今月11日からの大雨、河川氾濫 15府県 58の河川、土砂災害 27都府県で215件の発生
走行中に土砂崩れに遭うとこうなる、映像がアップされる
列島水没...週末の大雨で全国的に土砂崩れ相次ぐ、木曜日ぐらいまで大雨続く予想
熱海市だけじゃない、静岡県下で土砂災害の被害拡大
Follow @norimenKF