2021年11月02日

ポンプによるピストンで搬出...災害時の土砂、ポンプで搬送 開発実験 北海道

444 (252)444 (252) / SIM USA

※イメージ画像です。

課題はホース内ですしね。

【北見工大で実験】


北海道新聞の伝えるところによりますと、廃棄物処理運搬業「とませい」が、災害などで発生した土砂を、ホースで別の場所まで運ぶことができる災害用ポンプの開発実験を、連携協定を結ぶ北見工業大の実験施設「オホーツク地域創生研究パーク」で行っている、とことです。

注射器と同じようにポンプにピストンを使った装置を取り付けることで土砂の搬送が可能になった、来年春の製品化を目指す、と記事が伝えています。

【粘度と距離が課題かも。】


土砂災害等で出る土は湿っていたり、色んなものが混じっているので搬送は大変だと思いますが、うまくいくと現場の作業者は労力が軽減されるのでよいですね。

現場作業員も高齢化していたり、慢性的に人手不足なので労力軽減できるのはよいことです。


【関連記事】


土砂災害発生の危険性高い豪雨「平均雨量100年に一度」と判明 森林総合研究所

獣害の影響が大きい...森林の下草が土砂流出97%減 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

商品化されたんや...室蘭工大など開発の腰に優しいショベル『Z型ショベル パンチャー角』製品化

なんかグロい...宇宙コンクリートをマッドサイエンスな方法で製造することに成功 英マンチェスター大学

自律走行ロボットで資材運搬の自動化を目指してSMHDと竹中土木が共同研究


(株)ケイエフの強力空気搬送機 ジェクター



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。