※イメージ画像です。
ヤバいですね、事故らないように注意しましょう。
【JPCZって、何!?】
tenki.jpの伝えるところによりますと、明日25日の夜から年末寒波が襲来、今季最強で、師走としては過去最強レベルだ、と伝えています。
日本海側ではドカ雪になる可能性もあり、原因は『JPCZ』だと記事は伝えています。
記事に記載されている、『JPCZ』とはなんぞや、というわけですが、これは『日本海寒帯気団収束帯』というものらしいです。
また新しい気象用語が...
記事より引用させて頂くと、
シベリア大陸から冷たい風(寒気)が日本海に流れ込みます。この冷たい風(寒気)は、中国と朝鮮半島の境界付近にある長白山脈(最高峰:白頭山2744メートル)により二分され、その風下(日本海)で再びぶつかり収束帯(雪雲が発達しやすいライン)が形成
され、これで雪雲が発達しやすくなる、と記事は伝えています。
さらに、この冬は日本海の海面水温が高いこともドカ雪になりやすい原因のひとつだとか。
これから年末にかけて、こんな感じで寒波が続くと思われる、ということですので週末以降、お出かけされる方や車で移動される方などは、こまめに地域の防災情報、気象情報をチェックして災害や事故にならないように注意しましょう。
場合によっては不要不急の外出は控えたほうが良さそうです。
よい週末を。
【関連記事】
土砂災害発生の危険性高い豪雨「平均雨量100年に一度」と判明 森林総合研究所
雨は火山も噴火させる!?...インドネシア・スメル火山の噴火は雨が原因
この方法は場所を選ぶ...ロープ1本で屋根の雪を落とそうとしてエラい目に遭った人
商品化されたんや...室蘭工大など開発の腰に優しいショベル『Z型ショベル パンチャー角』製品化
週末は再び冬の嵐...北陸から東北の日本海側では、暴風や猛吹雪に警戒必要
Follow @norimenKF