2011年06月28日

ケイエフ、湛水斜面緑化 みずあかね工法推進を開始

報道関係者 各位
プレスリリース

                                        2011年6月28日
                                        株式会社 ケイエフ

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
メリケンムグラとディアールマットの相乗効果で湛水(たんすい)斜面を緑化!
みずあかね工法推進開始

http://www.norimen.com/mizu-akane.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
のり面工事用資材を扱う、株式会社 ケイエフ(本社 大阪府堺市堺区、代表 取締役
社長 平硲章司)は、水陸両用植物メリケンムグラとディアールマットの相乗効果で
湛水(たんすい)斜面を緑化する、 みずあかね工法 の推進を2011年6月28日
より開始した。

みずあかね工法は、湛水(たんすい)斜面緑化研究会が推進する湛水斜面緑化工法で、
水陸両用植物であるメリケンムグラとディアールマットで、ダムなどの湛水(たんすい)
斜面を緑化・保護する工法だ。 同社は湛水(たんすい)斜面緑化研究会において、
事務局の役目も務める。

使用するメリケンムグラは在来種の植物を駆逐することもなく、毒性もないので動植物に
害与えず、むしろ水質悪化の抑制が期待できる。

■メリケンムグラの主な特徴■

1.九州地方の多くの貯水池に自生するアカネ科の植物。
 多年生草本だが、寒冷地では一年生。

2.在来種を駆逐して繁茂する植物ではなく、水陸両用植物。

3.水質悪化の抑制が期待できる。
  リン酸、窒素分を多く含む。

4.毒性はなく、飼料や水草にも使用されている。

■ディアールマットの主な特徴■

1.種子、肥料、土壌改良材などを内蔵した不織布養生マット。

2.降雨や波浪のストレスから湛水(たんすい)斜面を保護。

3.Dam(ダム)のDとReservoir(貯水池)のRをとって、”ディアール”マット。

みずあかね工法紹介ホームページ
http://www.norimen.com/mizu-akane.html

■製品パンフレットダウンロード(PDFファイル)
http://www.norimen.com/panf_DL.html#miz

■湛水斜面緑化研究会
http://www.norimen.com/mizuakane.html

■みずあかね工法に関するお問合せ先■

■会社名  株式会社 ケイエフ

■本社    〒590-0021 大阪府堺市堺区北三国ケ丘町8丁7-7

■TEL    072-232-6060

■FAX    072-232-6008

■URL    http://www.norimen.com/mizu-akane.html


みずあかね工法
posted by ケイエフ at 09:21| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | プレスリリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック