2022年01月13日

正しく情報アップされればかなり助かる、yahoo防災アプリ『災害マップ』にツイート投稿表示

yahooyahoo / Neon Tommy

※イメージ画像です。

位置情報表示がフィルターとなるので、大丈夫か?

【ユーザー発信の災害状況を地図上でリアルタイムに表示】


cnet japanの伝えるところによりますと、ヤフーは1月11日、「iOS」「Android」で活用できる「Yahoo!防災速報」アプリの「災害マップ」に、「Twitter」に投稿された災害状況を表示する機能を提供したと発表した、とのことです。

スマートフォンウェブ版のYahoo!リアルタイム検索では、事故や地震、台風などの災害に関するツイートをまとめて表示する「事故・災害」タブを提供しているが、その中から位置情報を取得できる気象災害に関するツイートのみを抽出し、災害マップに反映、リアルタイムで地図上にユーザーからの災害状況を表示する、と記事は伝えています。

また、台風や大雨などの風水害のほか、地震、大雪といったさまざまな災害に関する写真や動画付きのツイートを表示し、状況を視覚的に確認することが可能だと記事は続けています。

【正しく情報がアップされることを願う】


情報が正しくアップされれば、これほど強い防災情報はありませんね。
Yahooの防災アプリは筆者もスマホに入れていますが、地震などのアラートもいち早く鳴ったりするので、非常に優秀です。

昨日、アプリで確認してみたら、居住区域では災害情報こそ出ていませんでしたが、表示できるようになっていました。
災害情報は、危険が赤いマーク、異常が黄色、平常がグレーのマークで示されるようです。

コメントのついているものや画像のついているものも、アイコンで区別できるようになっているようです。

ただ、愉快犯的な人がいてウソの画像をアップしたりする輩もいるので、そういうのを排除できれば、ほんとに必要な情報をリアルタイムで得られるのですけどね。

今後はAIかなにかでフィルタリングしてくれるんでしょうけど。

おすすめのアプリです。

【関連記事】


防災財源確保に、事業用太陽光パネルに課税 1平方mにつき50円 市議会で可決 岡山県美作市

土砂災害対策の新サービスとなるか...『戻り苗』販売サービス開始 ソマノベース

防災・減災のための保険爆誕?ICTセンシング技術活用で斜面などの災害予兆検知などの共同研究開始 損保ジャパンなど3社(2021)

気をつけないと事故増えそう...気象災害予測を3Dで運転中に表示させる技術、開発。(2021)

お試しにもよいかも...現場に特化したビデオ通話アプリ「SynQ Remote」6/18まで無償提供(2021)



(株)ケイエフの土砂崩れ検知・警報装置 スーパーサッチャー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフ運営のウェビナー事業 KFカレッジ 毎回CPDS申請







posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。