2022年01月19日

あのBD社の『ロボわんわん』もどきのミニチュア版が6万ぐらいで手に入る『Mini Pupper』



※画像は、MangDangの動画からキャプチャさせて頂きました。


スマホで遠隔操縦できるようにしてほしい。

【溶接不要なので多分だれでも組み立て可能。】


techable.jpで紹介されていたラズパイ搭載の犬型ロボット「Mini Pupper」がなかなかよさげです。

同ロボットはクラウドファンディングサイト『makuake』で資金調達してる案件のものですが、PS4のコントローラーで動かすことができる犬型ロボット。

キットは、自分で組み立てていくタイプと完成品を買うタイプがあるみたいで、中のプログラムを自分でいじると色々できるみたいです。

実際に手に入れた人が動かしてる様子がyoutubeでアップされていたので、どうぞ。



ロボスタでは、昨年の12月に記事で扱ってますね。
同ロボットの開発元?のプロモーション動画ですかね?動画が張ってあったので、どうぞ。



こういったキットは、半田付けしないといけないみたいなのがあったりするので、ハードルが高いですが、このキットは組み立てだけなので、誰でも出来そうです。

ただ、プログラムをいじるには、少々フォローが必要そうですが。

おもちゃとしては少々お高めですが、防犯用とか遊びにプラスアルファな要素が組み込めるなら、よいかもしれませんね。

ただ、ちょっと機械音がうるさそうなので、ご家族から苦情が出るかも。

【関連記事】


金魚ドライバー爆誕か?金魚にロボットカーを運転させるというなんともシュールな実験映像

将来的に何に使われるんだろか?...疑似『耳元フー』感覚を再現する技術を開発 東大

怖かっこいい...鳥の足が付いたドローン

ケモナーロボ『spot』くん、工事現場導入決定 (2020)

ボストン・ダイナミクス社のケモナーロボ、『Spot』ついに商用販売開始(2019)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフが運営するウェビナー事業 KFカレッジ CPDS申請中








posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。