
Rad Shelter - 030 / break.things
※イメージ画像です。
防災核シェルターの返礼品は栃木県矢板市に次いで全国二番目、だそうです。
【寄付額なんと2090万円、5億の年収が必要】
東京新聞の伝えるところによりますと、茨城県結城市が、ふるさと納税の返礼品に放射性物質や火山灰の被害を防ぐ「防災核シェルター」を設定した、とのことです。
記事によりますと、同返礼品を手に入れるためには、2090万円の寄付、年収5億程度が必要だとのことです。
シェルターは鋼鉄製の壁面にイスラエル製の特殊なフィルターを搭載しており、放射性物質や火山灰のほか、サリン、VXガスを除去できる、市契約管財課の担当者は頑張っている市内の業者を応援したいと考え、話題づくりになれば、と語っていると記事は続けています。
この核シェルター、『CRISIS-01』という商品らしく、ぐぐったら、内部の説明動画がありました。
【ヤバい宗教団体に狙われてる上級国民様、おひとついかが?】
新型コロナウイルスに翻弄される昨今、この手の未来的な危機はあながち無縁とも言えないところなんですが、まぁパンピーにはとてもじゃないけど手が出ません。(涙)
普段遣いの際の空気はどうしたらいいんだろ?モーター音がすごいので、外気を取り入れる仕組みがあのモーターだと、ちょっとテレワークで、とはいかなさそうですが...
お金の使いみちがなくて困っているリッチピーポーはご検討してみてはどうでしょ?
どうでもいいですが、ムーのキャップが気になりました。
【関連記事】
逃げ場所考えておいたほうがよいかも...不適切な「指定緊急避難場所」2284か所
被災地なんかにもあるといいかも...廃棄生地で作られた『シェルタースーツ』(2020)
日本だとちょっとひんしゅくかも...アルプス一望の”岩”シェルター??(2014)
ホームレスの体験が生み出した、バックパック型シェルター(2013)
もっと小さいといいかも!?インスタントシェルター【Concrete Canvas Shelters】(2013)
Follow @norimenKF