※画像は、小学館『幼稚園』編集部のTweetよりキャプチャさせて頂きました。
毎度、大人が喜びそうな付録ばっかつけてますね。
【リアルSUICAが反応する、らしい。】
ファミ通.comの伝えるところによりますと、児童向け雑誌『幼稚園』の公式Twitterが、2022年3月31日ごろに発売される『幼稚園』5・6月号の付録情報を公開、今回は自動改札機だそうです。
次号はこちらです。 pic.twitter.com/Qiynw8qWgC
— 小学館『幼稚園』編集部 (@youchien_hensyu) February 22, 2022
記事より引用させて頂くと、
今回公開された5・6月号の付録は、JREM(JR東日本メカトロニクス株式会社)とのコラボで誕生した、ミニサイズの“自動改札機”。人形を通して遊べるアイテムとなっており、Suicaをタッチすると音がなってドアが自動で開閉する、本物同様のギミックが楽しめる。
だそうです。すごい。
本物のSuicaが使えるなら、よい社会勉強になりますね。
ちなみに、今月発売の雑誌『幼稚園』の付録はカップヌードルとのコラボで、ゲーム仕様のカップヌードルだそうです。
幼稚園4月号ふろくは日清食品さんとコラボした「びょんびょんカップヌードル」。麺が動いている約20秒間に、10個の具材をすべて載せられたら成功です。カップの大きさは、本物のカップヌードルと同じ。具材置き場として「ふた」も付いています。2月26日ごろ発売。1180円です。 pic.twitter.com/LOaeJAFDT9
— 小学館『幼稚園』編集部 (@youchien_hensyu) February 22, 2022
よい週末を。
【関連記事】
もはや付録レベルですらない...今度の雑誌『幼稚園』の付録は『セルフレジ』(2021)
オンラインストアだけ?ラーメンスープを固めるパウダー、日清と小林製薬が開発(2021)
大きなお友だちのほうが喜びそう...秋葉原の街のペーパークラフト(2020)
むしろ大きなお友だち歓喜...雑誌『幼稚園』の付録がもはや園児向けではない件(2019)
カードゲームがアプリになった...土木に親しむための小さいお友達のための『ポケドボ』(2019)
Follow @norimenKF