※イメージ画像です。
先週は大雨になった地域も多いですし、そろそろ梅雨だし。
【長さ100m、幅200mの範囲】
信濃毎日新聞デジタルの伝えるところによりますと、国土交通省北陸地方整備局湯沢砂防事務所(新潟県湯沢町)が10日、下水内郡栄村堺の切明地区(秋山郷)を流れる中津川の斜面で大規模な土砂崩落が起きたと発表した、とのことです。
けが人や、下流に影響を受ける民家はないものの、今後雨で土砂が流れると河床が上昇する恐れがあるとして警戒を続けている、と記事は続けています。
【まだ雪が降るような気温のところもありますしね。】
まだ雪が残ってるような地域はこれから梅雨シーズンになるので、より一層の警戒が必要ですね。
地盤がゆるくなって、土砂災害の危険率が上がる季節です。
先週も結構な大雨になった地域もありますし。
山間部周辺でお仕事される方、観光で山に行かれる方、山間部に近いところにお住まいの方は、地域の防災情報、気象情報をこまねにチェックしておきましょう。
【関連記事】
本格的に暖かくなってきたし要注意...東北中央道でのり面崩落、一部全面通行止め
ぽつぽつ被害が...兵庫県宍粟市波賀町道谷の県道48号で土砂崩れ
地震の前にこれが気になってた...雪解けで土砂流出、福島県柳津町
雪解けによる土砂災害に要注意、土砂災害防止の斜面パトロール、 固さや状態等確認 金沢市
晴れてて崩れるケース増えてる?津久見市港町で土砂崩れ 68世帯133人に避難指示 大分(2021)
Follow @norimenKF