※イメージ画像です。
道路が冠水するほどの大雨になってましたよね。
現地の皆様にお見舞い申し上げます。
【いつも草刈りしている場所なので怖い、と住民談】
沖縄タイムスが梅雨真っ只中の沖縄の土砂災害を2件伝えています。
一件目は、31日の大雨の影響で、沖縄県中城村伊集のハートライフ病院の敷地内で土砂崩れが発生、崩落がさらに進むと隣接する変電施設に被害が出て、停電が起きる恐れもあるとして、病院が対策を協議している、と伝えています。
もう1件は、1日午前4時15分ごろ、宜野湾市大謝名のアパート裏で「崖が崩れている」と119番通報があった、とのことです。
現場ではアパート裏の石垣の高さ約3メートル、幅約4メートルの部分が崩れ、崖の下にあった室外機が岩でつぶれた、と記事は伝えています。
なお、この土砂災害でのけが人は出ていない模様。
【窓に板張り、だけで大丈夫?】
これから全国的にこういう危険率が上がりますね。今のうちに対策しておきたいところです。
ところで、2件目のアパートの住民は80代の女性で、アパート管理者が再度の崖崩れに備え、ぺしゃんこにつぶれた室外機のそばの窓に板を張り付ける作業を行った、と記事にあるのですが、避難したほうがよくないですかね?
今度はほんとに死者が出るかもしれませんよ?
くれぐれも災害に巻き込まれないように、早め早めの避難を心がけましょう。
【関連記事】
雨の影響ではない? 米販売店の裏庭のり面崩れる、予兆なし
そんな作業があるとは...梅雨・台風シーズンを前に斜面の土砂撤去 岡山
ラニーニャの影響で大雨、猛暑になるかも、今年の梅雨と夏の傾向予測、tenki.jp
震度5弱の地震で落石、民家直撃、2世帯6人に避難指示
イチゴ農園のハウスに土砂流入、静岡市駿河区で土砂崩れ
Follow @norimenKF