※画像は産経新聞のyoutube動画よりキャプチャさせて頂きました。
昨日も震度5強の地震がありましたし、ご注意を。
被災された現地の方に心よりお見舞い申し上げます。
【観光客10人ほどいたが、けが人等はなし。】
産経新聞の伝えるところによりますと、石川県能登地方を襲った19日の地震で、最大震度6弱を観測した石川県珠洲(すず)市、地元の観光スポットとして有名な海上の奇岩「見附(みつけ)島」(その形から「軍艦島」の別名を持つ)でも土砂が崩れ落ち、白い砂煙がもうもうと上がった、と伝えています。
観光客が10名ほどいたが、けが人等はいなかった模様で、現場にいた方が軍艦島が崩れる様子を動画におさめていたようです。
※画像は産経新聞のyoutube動画より。
なお、NHKニュースの伝えるところによりますと、同地震で石川県珠洲市について、気象庁は強い揺れで地盤が緩み雨による土砂災害の危険性がふだんより高くなっているとして、「大雨警報」と「大雨注意報」、それに県と気象台が共同で発表する「土砂災害警戒情報」の基準を通常の7割に引き下げた、と伝えています。
そして、ウェザーニュースの伝えるところによりますと、梅雨前線の動向にはまだ不確実性があると前置きした上で、湿った空気の影響で発達した雨雲が能登エリアにも断続的に流れ込み、大雨に至るおそれもあるため注意が必要、と伝えています。
【梅雨時期の地震はダブルパンチ】
この時期の大きめの地震は勘弁してほしいですね。
しかし、雨季に発生する地震が割りと大きめなイメージがあるのですが...
しばらく同等の揺れに注意とニュースでよく言われてますが、マジで昨日も震度5強の地震が再び発生しているので、注意が必要です。
避難経路の確認、避難場所の確認、室内の落ちそうなものの撤去、停電・断水対策など、今のうちに準備、確認して被害を最小限にすることを心がけましょう。
余裕があるなら、今週は安全が確保出来る場所に避難しておくことも視野に入れて。
【関連記事】
梅雨入りした地域も注意、沖縄でまた土砂災害、大国林道で土砂崩れ
西日本も雨の影響? 福島でも土砂災害、地震で被災の橋崩落
宮城県で大雨、土砂災害相次ぐ
梅雨入り済みの沖縄で土砂災害2件、1件は民家のエアコン室外機潰す
これはエグい...JR飯田線で落石、一部終日運転見合わせた 31日
Follow @norimenKF