※イメージ画像です。
今年は何でも短期間集中型ですか?
【線状降水帯が発生した地域も。】
台風4号はあっという間に温帯低気圧になりましたが、それでも局地的に大雨になったところも多く、被害が出ています。
まずは、和歌山県。
産経新聞の伝えるところによりますと、台風4号の影響で、和歌山県串本町の県道ののり面が崩れ、土砂が一時、道路をふさいだが人的被害は出ていない、とのことです。
続いて高知県
@niftyニュースの伝えるところによりますと、高知県西部で5日未明、「線状降水帯」が発生し、中土佐町を走る国道では、のり面が崩壊して土砂が道路をふさぎ、復旧のめどが立っていない、とのことです。
また、この雨で中土佐町では床下浸水が8棟発生し、高知市では住宅の一部損壊や床上浸水の被害が出た、と記事は続けています。
そして、山形県、ただしこちらは台風4号の影響より、先月27日に降った大雨の影響のようです。
TBSニュースの伝えるところによりますと、山形県米沢市内の国道ののり面が崩落し、現在通行止めとなっている、とのことです。
現場は、山形県米沢市入田沢地内の国道121号ののり面で、幅32メートル、高さ35メートル渡って崩落、県は、安全性が確認できないとして通行止めとしている、と記事は続けています。
【短期集中型なの?】
短い梅雨に、台風4号もあっという間に温帯低気圧になったりと、今年の気象現象は『短期集中型』ですか??
その分威力倍増とかやめてほしいですけど。
この週末にかけて、台風4号の余波と言いますか、お天気不安定状態は続くようです。
大雨で地盤が緩くなっているところも多いかと思いますので、災害に巻き込まれないように防災意識高めで過ごしましょう。
併せて気温も高くなっているので、熱中症に注意です。
【関連記事】
台風4号、西日本直撃の予想、その影響か、京都、徳島で土砂災害
結構大規模?串本町で土砂崩れ 国道42号全面通行止め
梅雨時期なので地盤ゆるゆる注意、各地土砂災害が発生
梅雨入りした地域も注意、沖縄でまた土砂災害、大国林道で土砂崩れ
宮城県で大雨、土砂災害相次ぐ
Follow @norimenKF