※イメージ画像です。
梅雨明け宣言しなきゃよかったのに。
(まぁ、梅雨前線はなくなったのでやっぱ梅雨ではないんでしょうけど。)
【今年も最大降雨量更新のところ多し。】
偏西風が大きく蛇行している影響で日本の周辺に低気圧が沢山発生し、今週は全国的に大気の状態が不安定で、大雨になっているところも多いようです。
その影響であちこち、大雨による被害が発生しています。
まずは神戸。
神戸新聞の伝えるところによりますと、12日、神戸市で午前9時20分までの6時間雨量が観測史上最大となる130ミリを記録し、石垣崩落や道路陥没などの被害が出たほか、一部飲食店が水浸しになった、とのことです。
続いて埼玉。
毎日新聞の伝えるところによりますと、12日の局地的な大雨の影響で、埼玉県ときがわ町関堀で土砂崩れが起き、住宅5棟に被害が出た、けが人等は出ていない、と伝えています。
さらに、嵐山町将軍沢の笛吹峠で町道ののり面が崩れ、通行止めになっていると記事は続けています。
そして長野。
信濃毎日新聞デジタルの伝えるところによりますと、12日、長野地方気象台などは小諸市、佐久市、東御市、安曇野市などに避難指示(レベル4)相当の土砂災害警戒情報を出した、北佐久郡立科町では7月の観測史上最大降雨量を更新、町内では大雨の影響とみられる町道への倒木や土砂流入が発生した、と伝えています。
【週末にかけてまだまだ大気の状態は不安定】
tenki.jpの2週間天気予報によると、向こう2週間も偏西風は蛇行し、日本の上空では本州付近を流れやすい見込み、このため、日本海に寒気を伴った低気圧が進んできたり、場合によっては、本州付近に前線が延びることが考えられ、広く大気の状態が不安定になりやす、とのことです。
ここ数日の雨で地盤は緩くなっているものと思われますので、山間部付近の方、山間部でお仕事される方、観光で山に行かれる方は地域の防災情報、気象情報をチェックして災害に巻き込まれないようにしましょう。
【関連記事】
梅雨明け失敗?御前崎市は3日で308mmの大雨、国道362号で土砂災害
台風4号の影響で各地土砂災害...和歌山、高知、山形
台風4号、西日本直撃の予想、その影響か、京都、徳島で土砂災害
結構大規模?串本町で土砂崩れ 国道42号全面通行止め
梅雨時期なので地盤ゆるゆる注意、各地土砂災害が発生
Follow @norimenKF