この秋は気温や天気がコロコロ変わるという話なんですが、googleマップの
地図上に天気予報が表示されるようになったらしいです。(IT media ニュース)
どれどれ、こういうの大好きなので、やってみたら、なかなかでなかったけど
出ました。(汗)
かなりズームアウトしないと表示されてるのかどうかわからないですけど、
ちゃんと出ますよ。
やり方は、目的地の地図を表示させ、右上のメニューの中から”天気情報”と
いうのにチェックを入れると、地図左のメニューに週間天気が出て、地図を
ズームアウトしてみると、表示されてるのが分かると思います。
行こうとしてる地域の天気が地図見ながら分かるのはうれしいですね。
どうせなら、この天気を”予報”ではなく、現地のヒトのレポートで表示
してくれるとありがたいのですが...(汗)
ちょっと前に大阪府の橋下府知事が、新築住宅への太陽光パネル設置の義務化
(自己負担額200万円)を提案していましたが、この提案について、府民を
対象に府がアンケートを実施したところ、導入反対が87・5%を占めたことが
わかった、とyomiuri on-lineが伝えています。
記事によりますと、アンケートの結果は、府内の持ち家、賃貸住宅の各2000人
に調査し、2916人から回答を得た(回答率72・9%)そうで、初期投資の
自己負担額を200万円として義務化した場合、賛成は12・5%にとどまり、
100万円の負担でも賛成は23・1%。負担額22万6000円で賛否が同数に
なった、そうです。
えぇ...それでも12.5%の方は賛成なんですね...リッチですね。
わたくしのように集合住宅に住んでいると、なんのメリットもないので、かなり
不愉快な気持ちになってしまうのですが...
まぁ、この結果もさることながら、先般の震災の影響で日本人の居住に対する
考え方は、『終の棲家』から『ヤドカリ型』へシフトしつつある、というニュース
をつい先日どこかで見たばかりで、家を新築するヒトが減ってくるのではないか、と
思われるのですが...
【関連記事】
太陽光発電システム、押し売りでトラブル多発
あり?なし?MIT発、水と漂白剤だけでつくる照明
ベランダ置き式太陽光パネルの実力やいかに?
ハイラレーンが朝ズバで紹介されました!
もっとお日様パワーを使おう、砂と太陽光で3Dプリンター
Follow @norimenKF
2011年08月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック