やっぱり東北沿岸って震源地多いんですね。
【リアルタイム配信もあり?】
Gigazineで紹介されていた「Japan EQ Locator」がとても興味深いです。
記事によりますと、地震約60万件以上の震源を3Dマップ上にプロットした「Japan EQ Locator」が公開されている、とのことです。
■Japan EQ Locator
https://nagix.github.io/japan-eq-locator/
このマップは、気象庁が発表しているデータをもとに、2000年以降に発生したマグニチュード2.0以上の地震約60万件以上の震源を3Dマップ上にプロットしたもので、震源は深さによって色分けされており、赤色に近いほど浅く、青色に近いほど深くなるそうです。
また同マップのインフォメーションによると、
このデータビジュアライゼーションは 草薙 昭彦 により作成されました。本アプリケーションが利用する地震データは、気象庁の 地震月報(カタログ編) において提供されるものです。
とのことで、地震が日本のどこかで発生するとリアルタイムでTwitter(@EQLocator)でお伝えしてくれるっぽいです。
【どこで地震が多いかひと目で解るのは興味深い】
こうして俯瞰できると、とても興味深いです。
意外だったのは、大阪の真下には上町断層というのがあるそうですが、にもかかわらず意外と大阪は少ないなぁという感じです。
見る人が見ると、いろいろ見えてくるものがあるのかもしれません。
ご覧になってみてはどうでしょ?
【関連記事】
視覚化するとさすがにキツい...10月最初の一週間の気温変化タイムラプス映像
ハザードマップで確認を...降り続いた大雨で発生した土砂災害、7割は県指定の「土砂災害警戒区域」秋田県
今だからこそ見ておきたい...国民保護ポータルサイト 内閣官房
過去40年分、各自治体ごとの気象データがグラフで見れる、気候変動気象データ提供システム無償公開 千葉大学
山が作る影を時系列に3Dで見ることができるWebサービス『Shade map』
Follow @norimenKF