もうちょっと濾過スピード、どうにかならないんですかね。
【それでも水はきれいになる。】
小太郎ブログで紹介されていた、ある意味サバイバル動画です。
河原に生えているキリタンポみたいな植物、蒲(ガマ)の先端の部分で水を濾過することが出来るようです。
Cattail water filter
濾過時間が結構かかってるようなので、仕事で使うにはちょっと無理がありそうですが、生きるか死ぬかのサバイバルな時はこういう方法も使えるというのを覚えておくとよいでしょう。
余談ですが、あのキリタンポみたいな部分は割いたら、ものすごい量の綿みたいなのが出てきますので、一度遊んでみたいな、と思っているのですが、見かけたことがありません。どこに生えてるの??
【関連記事】
これはお見事...話題の軽石をスイスイ吸い取っちゃう改良版サンドポンプ(2021)
コロナウィルス共存時代のひとつの回答か!?ポータブル空気清浄機『IWIND』(2020)
なんだ、この植物...見た目を裏切るふわふわするものが次から出てくる植物(2020)
排水の98%以上を浄化して繰り返し循環させることができる可動式の水浄化システム『WOTA BOX』(2019)
もはやミクロの決死隊の世界...液体フィルターがすごい(2018)
Follow @norimenKF