2023年03月01日

軽くて丈夫な天然素材、ツリガネダケが注目されている、らしい。


Photo credit: ednl on Visualhunt

※イメージ画像です。

これこそ建材関係によいのでは??

【3層構造がカギらしい。】


カラパイアの伝えるところによりますと、超軽量でとても丈夫なため、プラスチックに変わる強度のある素材として、とある菌類が注目を集めている、とのことです。

その菌類とは『ツリガネダケ』。
フィンランドVTT技術研究センターをはじめとする研究チームによると、その優れた特性の秘密はキノコの3層構造にある、と記事は伝えています。

一部、記事よりその特性を引用させて頂くと、
検査の結果わかったのは、ツリガネタケは「硬い外皮」「泡状の層(コンテクスト)」「ぎっしりと密度が高い中空の管(子実層托)」の3層構造をしていることだ。

とのことで、3層とも主に菌糸体でできているが、構造と密度を変えることで、それぞれが独自の特性を発揮できるようになっている、と記事は続けています。

【成形できれば次世代素材かも。】


なんか、型枠とかにはめ込んで成長させて成形できたら、いい感じの素材になりそうですね。

軽量・頑丈という部分では建材や土木資材にはもってこいのアイテムなのですが、どれくらいの強度があるのかも気になるところです。

形状からヘルメットとか、すぐ出来そうなイメージですが。

子実体(キノコの部分)が胞子からどのように作られるか、はまだ研究されていないらしいので、素材として世に出回るにはちょっと時間がかかりそうですが。

ちなみに、人工的にこの構造を実現しようとするとやっぱコストが合わないですかね?

それにしても、キノコ系は結構色々な用途に利用できそうな菌類ですね。

【関連記事】


耐火400℃、吸音、繊維質、生分解...発泡スチロールのすべての技術特性を持ち合わせた素材『バイオスポリン』(2021)

時短できれば...キノコ菌で倒木処理 北海道の高校生(2020)

いやいや大真面目なんだって...巨大キノコを未来の建材にできないか、科学者、模索中(2020)

ほかに糸出す生き物は!?...クモの糸より強いミノムシの糸を取る技術を開発 名古屋(2018)

新素材となるか!?キノコと木くずから作った『菌糸木材』(2017)


(株)ケイエフのロックボルト関係資材



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック