うまく行けば、将来的にはこうなるんでしょうね。
【顔認証でもタッチはするのね。】
えのげで紹介されていた、大阪駅の顔認証改札の実証実験映像。
こうやって使うようです。
大阪駅の改札かっこいいー!! pic.twitter.com/lQIrBLyjPW
— ぴきちん✈️ (@h723_) March 28, 2023
今回は実証実験なので、事前登録が必要です。
Lmaga.jpの記事によると、システム的には、
同改札では、通過時に顔画像から「特徴点データを抽出 → 専用サーバへ送信 → 登録データとの照合 → 結果を改札機に送信 → 合致すれば通過可能」という流れが瞬時におこなわれる(ICカードタッチによる入出場も可能)。
と解説されています。
ということは、上の動画の人はタッチする必要はないのでは??
タッチと顔認証の両方だと、今の改札のほうがよいような気がするのですが。
ふと思ったんですが、ダッシュで通り抜けようとしたら、ブザーとかなるんですかね?
【関連記事】
こうなったらうれしい、古いメディアをARで再現する映像
主婦大助かり...ChatGPT-4は、冷蔵庫の中身の写真からレシピを提案してくれる、らしい。
実現にはちょっと遠いが、これはよい、レスポンシブLED道路
街路灯とネットワークの組み合わせで路面に「凍結注意」、静岡県裾野市らが実証実験
これが出来たら、すごい...図面を映せば即3Dにしてくれるアプリのデモ動画
Follow @norimenKF