2023年05月12日

そんなに酷かったのか?各地で堤防決壊、護岸崩れ


Photo credit: kayakaya on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

先週末の雨ってそんなに酷かったのですか?

【伊丹市では車が土砂に埋まる】


先週末の雨で土砂災害が多数発生したことは先日お伝えしましたが、堤防が決壊したというニュースもそこそこ出ています。

読売新聞オンラインの伝えるところによりますと、兵庫県伊丹市荒牧の天神川では8日午前0時50分頃、堤防が約30メートル決壊、周辺の約3ヘクタールが冠水し、床上浸水、床下浸水に加え、数台の車が土砂に埋まるといった被害が出ている、と伝えています。

また、中日新聞の伝えるところによりますと、富山県氷見市では6,7日の両日の大雨により、同市坪池の農業用ため池「下長池」が決壊、泥水が水田に入るなどの被害が出た、と伝えています。

高さ6メートルの堤の東側が幅10メートルにわたって崩壊、三分の一の水が流出し、土砂を含んで約2キロ下流まで流れた、と記事は続けています。

さらいTBS news digによりますと、静岡県内では5月7日夜から8日朝にかけて激しい雨となり、静岡市では川の護岸が崩れたり、建物の壁が崩落したりするなどの被害が確認されている、とのことです。

【結構な土砂が流れた模様】


いずれも記事に画像がありますが、結構な崩れ方ですね。
伊丹市のほうは、がっつり車が土砂に埋まってます。

今週末も雨になるところが多いことですし、山の斜面の土砂崩れも心配ですが、ため池なんかがあるところは、ため池の決壊にも注意が必要です。

しかし、雨が降ってる時に池や川に近づくのは止めましょう。危険です。

【関連記事】


今週末も要注意、GW明け、まだまだ土砂災害が発生していた模様

GW最終日の雨はやはり影響?各地で土砂災害発生した模様

大型連休周りで気になったニュース その1

話には聞いていたが結構な崩れ方、町道で土砂崩れ、通行止め、復旧未定 和歌山県みなべ町

通行止めが解除になった当日に再崩落、県道大杉谷海山線 三重


(株)ケイエフのコンクリートキャンバス



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック