2023年06月06日

線状降水帯発生で各地土砂災害、被害の様子、続々Tweetされる


Photo credit: North Cascades National Park on VisualHunt.com

※イメージ画像です。


被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

【大小合わせると相当な被害になってそう。】


先週末金曜日に線状降水帯が近畿、東海を中心に発生したせいで、各地の被害状況がTwitterに流れまくっていました。
集められるだけ集めてみました。


和歌山北部だそうです。


こちらも和歌山。今回和歌山は大きな被害が出ているようですね。


南海電車の線路のり面も崩れる。


こちらも南海電車の土砂災害ですが、上記と同じ場所でしょうか?明るくなってからの画像。


南海電車、公式発表の画像が一番エグい。


こちらは和歌山県橋本市の状況。


こちらも橋本市の映像。和歌山は今回かなりのダメージですね。


和歌山県の被害状況は多々Tweetされてますね。


こちらは奈良県のようです。


京都も土砂崩れ。近畿全滅ですね。


岐阜県?福井県?こちらも酷い崩れ方です。


愛知県岡崎市の被害状況のようです。


愛知県豊橋市の住宅裏斜面が崩れている様子。


浜松では店舗が土砂に飲み込まれる被害に。


神奈川県川崎市では住宅裏の斜面が崩落。


八王子バイパス、相模付近だそうです。こちらもかなりの崩れ方です。


これはどちらの地域か解りませんが、住宅下が崩れてます。かなり危険ですね。


長野県では孤立状態らしい。


こちらもどこだか解りませんが、ごっそり木がなぎ倒されてます。


こちらもどちらの地域か解りませんが、崩れてます。

【今週後半も要注意】


かなりの被害が出て後片付けや復旧作業が大変かと思いますが、今週後半も梅雨前線の影響で湿度が高く、雨になりやすい状況のようです。(ウェザーニュース

今日ぐらいまではまだお天気良さそうなので、今日のうちに次の雨への準備をしておきましょう。

【関連記事】


もう一度おさらいしておこう、気象庁の災害危険度チェックシステム『土砂キキクル』の解説

台風と梅雨前線のダブルパンチで注意、記録的な大雨に警戒

最近増えているので要注意、各所で土砂災害、落石

天候不安定なので全国的に注意も、神戸、垂水の住宅街で土砂崩れ


避難指示3日遅れだが...兵庫県豊岡市の住宅裏の斜面崩れる、8日



(株)ケイエフのコスト縮減型吹付法枠 アールティーフレーム工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック