2023年07月05日

大人でも役に立つ?詐欺や悪徳商法の被害にあわないための教材『騙されないための教科書』





夏休みも近いことですし。

【老人とかにも役立ちそう】


こどもとITが伝えるところによりますと、一般社団法人HASSYADAI socialは、近年増加する若年層をターゲットにした詐欺や悪徳商法の被害にあわない、騙されないための消費者教育プロジェクトとして「騙されない為の教科書」を制作。全国の高校に10万部無料配布する、とのことです。

内容的には、記事から引用させて頂くと、
実例を交えながら詐欺や悪徳商法の実態を詳しく説明し、被害にあわないためにどのような点に注意するべきか、また万が一被害にあってしまった場合どのような対応を取るべきかを学べる

となっているそうです。

オンラインでも中身は見ることができます。
PDFファイルでダウンロードも可能です。

もうすぐ夏休みですし、長期休暇になると、詐欺師が増えますからね。
読んでおいてはどうでしょ?


【関連記事】


ちょっとした顔見知りだったらひっかかる可能性も、最近の新興宗教の危険な勧誘手口とメルカリ

【注意喚起】 日本、での話ですよね?ノック音がしたのでドアに近づくと『助けてください、』という声が...

簡単なので、チェックしておこう、Emotet(エモテット)の感染有無確認ツール『EmoCheck Ver.2.1』JPCERT/CC(2022)

これなら安心...安心して寄付先を選べる『グッドガバナンス認証』をご存知?(2021)

これぞ、詐欺の基本...コント『なんでも2倍返しのシャッター』(2020)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック