加工は結構大変かもですが。
【粘着力も60倍】
@Kyukimasa氏が紹介していた動画がおもしろいです。
粘着テープに『コの字』型の切り込みを沢山入れると、片方からはすんなり剥がれるのに、逆からだと剥がれにくくなる、という映像。
スローで見ると剥がれる(剥がれにくい)メカニズムがわかりやすいhttps://t.co/48VQnnMhaM
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) July 19, 2023
『コの字』型の切り込みを沢山入れる機械を作らないとダメですが、これはいろいろ産業用粘着テープで活用できるのではないですかね?
上のTweetは一番解りやすい動画を貼りましたが、元はこちら。
切り込みに沿った方向からだと普通に剥がせるけど、反対からだとベロの付け根から引っ張ることになるから剥離しにくくなるのねhttps://t.co/ec38Tjo6M6
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) July 19, 2023
手袋も試作してる(Fig.5)。
壁を昇れる(ってわけじゃないけどなにかすごく応用できそう)
こういうのをどうやって発見するのか、そこが知りたい。
【関連記事】
災害予測や対策に活用できる、流速により粘性が変わる「弾粘塑性流体」のエネルギー散逸過程を解明 OIST
名前もよい...触れる素材では世界一黒い、光を99.98%以上吸収する「至高の暗黒シート」爆誕 産総研
実は宇宙人なのでは??ローマン・コンクリートは自己修復機能を備えていた、らしい。
ロバは仕事を楽にする方法を知っている。(2022)
140年経っても最強、スコットランドの鉄道落石検知システム『アンダーソンのピアノ』(2022)
Follow @norimenKF