2023年08月30日

ハーネス等安全確保してますか?鳥取労働局管内の建設業で墜落・転落災害が急増している、らしい


Photo credit: USASOC News Service on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

命はひとつしかありません。

【高低差のある場所で発生しやすく、重篤になりやすい】


gooニュースの伝えるところによりますと、鳥取労働局は、管内の建設業で墜落・転落災害が急増していることから、建設現場に対して災害防止対策の徹底を呼びかけている、とのことです。

記事によると、今年7月末時点までの死傷者数は24人に上り、昨年1年間に発生した建設業の墜落・転落災害の死傷者数を上回った、と伝えています。

【暑さと疲労が重なるのでさらに要注意】


高所作業の場合はただでさえ危険率が高いのに、この暑さと日々の疲労で感覚も麻痺しがちな季節なので、安全確保は十分に行わないといけませんね。

命はひとつしかありません。高リスクな仕事環境ほど安全確保には十分な対策を行いましょう。

【関連記事】


周辺のサービスを停止することなく作業が続けられるデジタルシールド ニュージーランド

過去の労災データから建設現場のリスクを見える化、安衛研らが共同開発(2022)

ハーネスは大事...建設現場で鉄柱がドミノ倒し、ハーネスで作業員救われる 米ボストン(2021)

事故事例のデータベース『職場のあんぜんサイト』by厚労省がヨサげ(2020)

ちょっと怖いが、アリかも...「現場作業員のデータを見える化」するAI画像認識技術を開発(2019)


(株)ケイエフのあんえいロリップ KS-1G-BX



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック