2023年08月31日

なぜ、なんのために?太陽光線に当たると、角度によってきれいなブルーになる海藻『ヒラワツナギソウ』





海の色に併せて保護色にしてるとか??

【乱反射みたいな?】


@ganyujapan氏がXポストしていた海藻が不思議です。

『ヒラワツナギソウ』という海藻だそうですが、藻の構造で光に当たった角度によってこのようになるようです。



構造色とは、テクノシナジーというサイトの説明によると、
その物質自体には色がないのに,光の波長程度の微細構造によって発色する現象を構造色といいます

だそうです。

シャボン玉が虹色にテカテカしてるのも、構造色なんだとか。

にしても、なんでこんな機能?を身に着けたんでしょうか、この海藻。
しかも、めちゃくちゃ鮮やか。

なんか、自然界にある青色のものって、毒ありそうですよね。

【関連記事】


すごい、どういう原理?揺らすだけで出来上がる布の折り鶴

なるほど、これは興味深い、周辺視野から物体を除去することで知覚速度が遅くなる

怖いわ...ゲリラ豪雨が降るような雲だと空が真っ黒になる、映像

意外...−78度のドライアイスに、1400度の溶岩をかけるとどうなるか、という実験

マジか、やってみたい。オジギソウは先っぽから触ると...(2022)





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック