なんと原料はじゃがいもなんですね。
【道具さえあれば作れそうな。】
@mokosamurai777氏のXポストより。
ウォッカの作り方動画なんですが、原料はじゃがいもなんですね。知りませんでした。
蒸留酒、ウォッカの製造工程。
— 瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 (@mokosamurai777) December 18, 2023
ウォッカと言えばアルコール度数は40度以上。発祥は15世紀のポーランドと言われています(諸説あり)。
世界4大スピリッツ(蒸留酒)の一角で、穀物やジャガイモから作られます。
蒸留過程で糖質が取り除かれるので、実はヘルシーなんだそう。pic.twitter.com/AYJ63H933R
なんか、工程途中がグロいですが。
【関連記事】
イベントとしては面白い、墓場で熟成させた棺桶ワインの試飲会
意外...餅つき機で餅が出来上がる様子
注射器とサボテンといくつかの素材から出来上がるもの、それはなんでしょう?
気持ちいい...円筒形のものに緻密な加工をする方法
ビンの中に林檎まるまる一個入ったお酒、どうやって入れた?が話題
(2021)
Follow @norimenKF