2011年11月01日

基準の見直し必要かも...紀伊半島豪雨の被害、県が把握の危険個所以外で土砂災害多発

防災用品 備え 懐中電灯  - 写真素材
(c) syn3ストックフォト PIXTA


今日から11月ですね。
先日の台風12号による紀伊半島豪雨による被害の箇所を分析した
結果、これまでの危険区域指定基準を見なおさないといけないかも
しれない状況が見えてきたようです。

毎日.jpの伝えるところによりますと、台風12号による紀伊半島豪雨で、
和歌山県内で発生した土砂災害が、国の基準に基づいて県が災害発生の
危険性があるとして選定した「土砂災害危険個所」以外の場所で相次いで
いたことが31日、分かったそうです。

土砂災害危険個所は、斜面の傾斜や民家の有無など、過去の土砂災害のデータを
もとにした国の基準に従い、土砂崩れや土石流が発生しやすい場所として
各都道府県が選定し、ホームページなどで公開して注意喚起を行なっているよう
ですが、今回の豪雨では、危険個所以外で発生した土砂崩れや土石流が民家に
被害を及ぼす例が、約半数があったそうです。

いわゆる”想定外”な場所で、土砂災害が発生しており、それが意外と危険
だった、という話ですね。

今年は何かと”想定外”な災害が多いですが、気候変動など、過去の教訓から
規模を想定する時代ではなくなっているのかもしれませんね。
どちらかというと、前兆予測と避難方法に重点をおいて対策したほうがよい
かもしれません。

そう言えば、東大の地震学の教授が地震の予測は不可能と言ってしまって
いましたが、宗教的な言葉を借りて言えば、自然を予測するなど人間ごときに
恐れ多いというのが、身にしみてわかる感じですね。

あらゆる状況から避難できるように、身の回りの避難経路を再確認して
おいたほうがよさそうですね。

【関連記事】

台風12号で被災した奈良県がプレミアム宿泊券の予約受付開始

これは怖い!崩落斜面の前にある仮設住宅 心休まらない日々

戦後最大の土砂災害だった!台風12号による紀伊半島の被害

まだまだ注意が必要 台風15号の影響で各地土砂災害

週末、近畿でまた豪雨の恐れ、注意が必要

震災で活躍したあのマップ再び、google通行実績マップ台風12号編、公開





※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

循環型社会の構築に向かう、植物誘導吹付工 by (株)ケイエフさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー









東北関東大震災義援金





あわせて
posted by ケイエフ at 11:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック