2011年11月11日

古民家が多い所が危険か!?巨大地震で危ない東京危険地区100

震災後2 - 写真素材
(c) にこまる写真素材 PIXTA


東京にお住まい、あるいはお勤めの方は参考にされてみてはどうでしょ。

Business media誠で、東京都がまとめた「避難危険度」調査が、防災
関係者に再び注目されており、東京での避難危険区域について言及されて
います。

この調査というのは、記事によりますと当該地域の直下で30カイン(毎秒
30センチ)の揺れ(地盤の強度で震度5弱−6強の差がある)があったと仮定、
どのような被害が想定されるか、町丁ごとに分析しており、市街化区域に
5000超ある町丁目の建物倒壊危険度、火災危険度などを都が発表している
んだそうです。

全5073町丁目を対象に実施した避難危険度調査には、ある特徴があり、
古くて小さな建造物が残っていることが多く、建物の倒壊と火災のリスクが
高く、避難の妨げとなる可能性が高い、そうです。

ちなみに、1位が港区西新橋1丁目、2位が新宿区神楽坂1丁目だそうです。
逆に最も安全とされるエリアには、千代田区の霞が関、大手町周辺や、
中央区の銀座付近なんだとか...ふ〜ん...

首都直下型地震の発生リスクが高まっているといわれるなか、都市部の
職場で強い揺れが襲ってきたとき、まず何をすべきなのかについても
記事にはコメントされています。

それによると、現在の建築基準なら建物そのものが倒壊するケースは
珍しい、あたふたして混乱を招くのではなく、事前に防災責任者を
決めておき、適切な指示が出せるようにしておくこと、避難経路を
常日頃から確認しておくことだそうです。

当たり前だけど、大事ですよねぇ。人間、平和なときは油断ぶっこいて
ますからね。お昼を食べに行ったついでに、帰りにショッピングに行く
道中で、避難経路を確認しておいてはどうでしょ?

【関連記事】

東名高速ののり面、津波時は避難可能に

基準の見直し必要かも...紀伊半島豪雨の被害、県が把握の危険個所以外で土砂災害多発

震災で活躍したあのマップ再び、google通行実績マップ台風12号編、公開

今日は防災の日、なので関連記事いくつか

『キョロちゃんの防災の心得』が想像以上によくできていた。

防災専門家による新防災常識




※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。


Get Adobe Flash Player





東北関東大震災義援金




あわせて
posted by ケイエフ at 09:43| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック