※イメージ画像です。
これでかなり生成AIについて理解が進むのでは?
【そのうち、ちゃんと法整備されると思いますが。】
アニゲー速報というサイトで紹介されていたのですが、@MAH_konnyaku氏がAIイラストをはじめとする現状の生成AIが抱える問題点について、主要なものを図にまとめたところ、沢山図解など集まったというお話です。
そのXポストがこちら。
AIイラストをはじめとする現状の生成AIが抱える問題点について、主要なものを図にまとめてみました。 pic.twitter.com/WdpQQ1tUx5
— MAH (@MAH_konnyaku) January 8, 2024
こんなのも。
こちらの図、とてもよくまとめられているものと思います。作業お疲れ様です。
— 玲 (@Xray_000) January 8, 2024
1点、データセットとその前の部分が大分省略されているようでしたので、補足的にフローを解説する画像を作成しました。
よろしければご覧ください。(必要でしたら改変利用されて構いません。) pic.twitter.com/sAug4LOGm8
ツリーで話題に上がったので補足の補足。
— 玲 (@Xray_000) January 8, 2024
生成AIモデルは個人開発者が作成する場合もあります。 pic.twitter.com/DJNy2U7aId
今後、こういう基礎知識が重要になるでしょうね。
【関連記事】
【注意喚起】 これはヤバいですね、日テレニュースを元にした偽動画で投資情報サイトへ誘導する事例が発覚(2023)
人類はアホになりそう...Google、Workspaceに生成AIが搭載予定のデモ動画(2023)
諸処修正は必要だろうけど、十分実用的なのでは?...Aiアニメーションがすごすぎる件(2023)
Follow @norimenKF