-
- Photo credit: nhubbard1978 on VisualHunt.com
※イメージ画像です。
絶対現代人より頭いい。
【ノイキャンシステムはそんな昔から。】
@mokosamurai777氏がXポストで紹介していた、ギリシャ〜ローマ時代の円形劇場の音響システムがすごいです。
円形劇場、音響の秘密。
— 瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 (@mokosamurai777) January 9, 2024
ギリシャ〜ローマ時代の円形劇場。後席でも舞台音声がクリアに聞こえるのですが、その理由は謎でした。
実は、石灰岩が舞台音声の低周波音を除去するフィルタリング、観客の声を抑えるノイズキャンセリング効果を発揮していることがわかりました。pic.twitter.com/zDZ9kV7JOj
こういうのが普通に導入されていた、というのがすごいですね。
【関連記事】
スフィンクスの大元は岩?人間は装飾をほどこしただけ、説が浮上しているらしい。(2023)
ほんと?古代人の巨石の動かし方あれこれ(2023)
実は宇宙人なのでは??ローマン・コンクリートは自己修復機能を備えていた、らしい。(2023)
これから必要になるのでは...気化熱で砂漠でも氷が作れる『ヤフ・チャール』(2023)
良く出来てる...ローマ街道がどのようにして出来上がったか、を說明したCG映像(2022)
Follow @norimenKF