2024年02月02日

謝礼も出る!口も出せる!国土交通インターネットモニター令和6年度募集開始


Photo credit: userpilot1 on VisualHunt

※イメージ画像です

『アンケートに答えるだけの簡単なお仕事です。』

【意見が反映されるかも。】


国土交通省がXポストで告知していました。



本制度の概要ページによりますと、

国土交通行政インターネットモニター制度は、広く国民一般を対象として、国土交通行政の課題に関しインターネットの利用による質の高い意見・要望等を聴取するためのモニターを選定し、国土交通行政に資することを目的として、平成16年度から実施している制度です。


だそうです。

モニター資格としては、
モニターの資格は、日本国内に居住する18歳以上の方で、インターネットを容易に利用できる方とします。ただし次に該当する方はモニターになることができません。
  (1) 国会及び地方議会の議員
  (2) 国土交通行政に従事する常勤の公務員
  (3) 国土交通省所管の独立行政法人等の役職員
  (4) (1)から(3)の者と同居する親族


となっています。詳細は概要ページでご確認ください。


募集期間は、

令和6年2月1日(木) 〜 2月29日(木)

となっています。

概要、モニター申込は、同省インターネットモニターページでご確認ください。

【ちゃんと反映されるとよいですが。】


社会システムに自分の声を反映させるのは、『大人の諸事情』でなかなか難しいです。
選挙に出て、政治家になるか、公務員試験を受けてそういう業務に着くか、ぐらいしかないように思います。

もしこのようなインターネットモニターがまともに機能しているなら、声をあげるチャンスです。
アンケート以外に意見書を提出することもできるようですし。

資格要件を満たしている方は応募してみてはどうですかね?

【関連記事】


令和5年は過去平均を上回る土砂災害が発生 国交省

災害危険エリアは補助半減、省エネ住宅の新築支援 国交省

多能工が技能に応じた適切な賃金を、国交省、CCUS能力評価「多能工」の基準検討(2023)

報酬付き...交通やインフラに関する意見、ネットモニター募集 国交省(2018)

モノ申したい人に朗報...国土交通行政インターネットモニター募集 国土交通省(2015)


(株)ケイエフの土砂崩れ検知・警報装置 スーパーサッチャー



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック