2024年02月09日

ヘルメットはケチらず適合製品を選ぼう、というのがよく解る映像


Photo credit: Defence Imagery on Visualhunt

※イメージ画像です。

自分の身を守るアイテムですからね。

【フライパンはどうかと思うが...】


@HowThingsWork_氏がXポストしていた映像です。

安価なヘルメットを選んでいるとえらい目に遭いますよ、ということが一目で解る映像です。



おそらくこの映像は最後のヘルメットの強度をアピールしたかった映像なんでしょうけど、安全規格をちゃんと満たしたものを選ばないと身を守るためのアイテムなのに、全然役に立たない、ということになりかねないですよ、と教えてくれる動画になってます。

身を守るアイテムはケチらず、ちゃんとした機関がチェックしてお墨付きを出してるところのものを選びましょう。

にしても、フライパンにあれだけの衝撃を与えることは日常ではありえないので、サンプルとしては適切ではないですね。

【関連記事】


来月10月1日に労働安全衛生規則が変わるのをご存知ですか?『昇降設備設置と保護帽着用』が義務化(2023)

安全確保出来てますか? ヘルメットがある時、ない時実験が怖い件(2019)

身体を守るものにはお金かけたほうがよいのでは...日本・イタリア・中国・台湾、ヘルメット強度対決(2019)

工事用とか開発してほしい...非ニュートン流体使用のニット帽『A1』(2018)

工事関係にもよいかも...視野角360℃のフルフェイスヘルメット『crosshelmet』(2017)


(株)ケイエフの、のり面作業用および墜落制止用器具



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請





posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック