2024年05月07日
GW2024周辺で気になったニュース その1
※イメージ画像です。
GWも終わってしまいましたね。
10連休とれた方、しっかり休めましたでしょうか?
GW周りで気になったニュースまとめです。
■英東部・トリミンガムで豪雨により海岸線の断崖が崩落「歴史ある農家の家屋が崩落寸前」に(News week)
元の画像が動画でアップされてますが、結構崩れてますね。
■中国広東省の高速道路崩落、死者36人に(livedoorニュース)
日本だと、連休直前なので大惨事なところ。それでも結構な惨事ですが。事故に遭われた方にお見舞い申し上げます。
■サンコー、腰に巻く扇風機「腰ベルトファンダブル」(ケータイWatch)
前面に回転する風車というギミックがついていれば、ちょっとおもしろかったのに。
胴回り100センチまでいけるみたいですよ。
■The 現場仕事初日、と題された映像集(@ThebestFigen氏のXポスト)
休み明け、こんなことしないように注意しましょう。
■「落石注意」は何に注意すればいいの? “落ちてくる石”避けるのムリじゃね!? 国交省の見解は(carview)
落石標識の国土交通省の公式見解って初めてみたかも。やっぱ、ちょっと無理ゲー。
■西海市で4メートル大の落石(NCC長崎文化放送)
道路を横断し、歩道の柵を歪めて海岸へ。車や人に直撃しなくてよったですね。即死レベルです。これ、落石防護網で大丈夫なんでしょうか?
■中国で体育館のインフレータブル天蓋から雪を除去する方法。(@Rainmaker1973氏 Xポスト)
そっか、この方法がありますよね。雪落としの方法。
■【図でわかる】大雨、土砂災害…「警戒レベル」の見方 いつ避難する?どんな行動をとればいい?(琉球新報)
台風、梅雨シーズンを前に覚えてるまで確認しておきましょう。
■植林60年以上の森林 土砂災害抑制 宮大グループなど推計(宮崎日日新聞)
太陽光パネルより植林ですね。
Follow @norimenKF
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック