※イメージ画像です。
直撃はしなくても要注意を。
【総雨量が平年の5月ひと月分の雨量に匹敵するような大雨にある地域も】
tenki.jpの伝えるところによりますと、27日(月)9時、台風1号は強い勢力となり、フィリピンの東を北上し、29日(水)は強い勢力を維持し、沖縄の大東島地方に接近、そのあと31日(金)にかけて日本の南を進む予想だと伝えています。
詳細は記事でご確認頂くとして、本台風は本州に直撃する可能性は低いですが、本州付近に延びる前線に向かって、台風1号周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発化する、ゆえに台風が近づく前から大雨に警戒が必要と記事は続けています。
【毎度のことですが、今のうちから備えを】
今週はちょっと台風の動きと前線の位置を確認しながら、場合によっては外出を控えるなど、考えたほうがよいかもしれません。
家の周り系では、側溝に溜まった枯れ葉やゴミなどは掃除して、水はけをできるだけよくしておきましょう。
雨が降っているときは、無駄に河川に近づかないようにしましょう。山もしかりです。
これから雨の季節となるので、できるだけ災害に巻き込まれないような行動を心がけましょう。
【関連記事】
梅雨入り直後の大雨で土砂崩れ 沖縄
そろそろ雨の季節、要注意、山形、新潟で土砂崩れ
再認識、早期対策を、進む盛土大規模崩落、窃盗団やりたい放題、能登半島地震被災地
連休の週の雨多い予報で注意、駐車場裏の崖が崩れる、那覇市 沖縄
これは覚えておくとよいかも、土のう袋をうまくヒモで結ぶ方法
Follow @norimenKF