2024年11月21日

あちこち土砂崩れで林道通れず、しかし復旧は早くても2025度以降 沖縄 国頭村





来年3月までどうにもならないってこと??

【18人が避難所から帰れず】


大雨被害から1週間経過した、沖縄県北部の国頭村の状況をFNNプライムオンラインの記事が伝えています。

詳細は記事に画像もあるので、記事でご確認頂ければと思いますが、記事によりますと国頭村では大国林道のいたるところで土砂崩れが発生し、一部では道路が崩落、重機が巻き込まれている場所もある、と伝えています。

ブックカフェとコテージの経営者は林道が土砂崩れで通れないため、臨時休業を余儀なくされたとインタビューに答えており、川の氾濫で多くの住宅が浸水した国頭村比地では、大雨から一週間以上経った現在も18人が、いまだ自宅に帰れない状況だと記事は伝えています。

また、県は生活道路である県道の復旧を優先するため、林道については早くても来年度以降の着手となる見通しだ、と記事は続けています。

【避難するのも困難に】


大国林道は津波が発生した際の避難ルートにも活用されているらしいので、今津波とか来たらヤバいですね。

今年は季節がズレて11月でも線状降水帯が発生するなど、異例の秋となりました。
まもなく年末なので、なんとか生活道は早めに対処してあげてほしいところです。

【関連記事】


過去に経験したことない大雨、民家のトイレ部分崩落、土砂災害や道路陥没も 沖縄

連休中千葉も大雨だった、その影響でのり面崩落 県道大多喜君津線 千葉

長崎だけじゃなかった、連休中日に静岡で記録的短時間大雨による土砂災害

線状降水帯発生、大規模土砂崩れも 長崎県で土砂災害複数

地域住民との交渉進まず、4年間地盤補修工事進まず



(株)ケイエフの長距離圧送吹付工法 SLPショット工法



(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 協賛企業随時募集中



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー 毎回CPDS申請






posted by ケイエフ at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック