-
- Photo credit: hoquiam125 on Visualhunt
※イメージ画像です。
インフラ老朽化も課題ですね。
【今年9月、モルタルの吹き付け部分にひびを確認】
TBS news digの伝えるところによりますと、鹿児島市武3丁目の市道脇で斜面の一部が崩れているのが、4日夕方見つかった、道路を挟んだところに民家があるが、被害はない、と伝えています。
詳細は記事でご確認頂ければと思いますが、市が確認したところ市道脇のモルタルで覆われた斜面の一部が幅およそ30メートル、高さおよそ15メートルにわたって崩落している、と続けています。
【年末にかけてチェックが必要かも】
老朽化でしょうか、年末なので心配です。
このようなケースはあちこちあると思われるので、年末に向けてチェックしておきたいところです。
年末に家の近くで崩れたとかなると、目も当てられませんし。
【関連記事】
認識を新たにしておきましょう、今後7000箇所で土砂災害発生の可能性あり、山形
前半の雨の影響じわり、南風原で土砂崩れ、住宅地に流れ込む 沖縄
住宅街で土砂崩れ、原因は調査中 北海道小樽市
あちこち土砂崩れで林道通れず、しかし復旧は早くても2025度以降 沖縄 国頭村
過去に経験したことない大雨、民家のトイレ部分崩落、土砂災害や道路陥没も 沖縄
Follow @norimenKF