※イメージ図です。
確かに寒いですが、そこまでとは。
【日本海側ではJPCZで次々雪雲が流れ込み、急に雪が強まる】
tenki.jpの伝えるところによりますと、今週後半にかけて、列島に「今季一番の寒波」が襲来、とのことです。
寒気のピークは9日〜10日で、北陸など日本海側では、10日までの3日間に新たに2メートル近い雪が降る予想、普段、雪の降らない東海や西日本の太平洋側でも積雪の可能性があるため、路面の凍結などに注意が必要だ、と記事は続けています。
また、記事では道路への影響についても記載しているので、詳細は記事でご確認頂きたいのですが、、北海道や北陸、東海(岐阜県)を中心に影響リスクが高く、関東甲信越周辺の山沿いで積雪が急増するおそれがある、と伝えています。
【ドライバーは防寒対策グッズを車に積んでおきましょう】
週末にかけて車で移動される方は路面の凍結対策や、万が一雪や事故で走行が不可能になった場合を想定して、車の中に食料、飲料水、防寒対策アイテムなども積んでおきましょう。
この点についても記事に詳しく解説されているので、ご確認を。
毎年、何度か大雪により、何時間も車に閉じ込められたというニュースが流れています。
本日以降、大雪を想定した対策をしておきましょう。
【関連記事】
最強寒波の後がさらに注意、大雪のピークは24日、2週間天気(2024)
運転前に処理を...急に寒くなって雪が降ってる地域での運転に注意(2023)
週末は引きこもりがよいかも、20日頃から記録的寒波来襲で雪が降らない所でも雪になるかも(2023)
9日から10日にかけて東京でも10センチ積雪の恐れ、札幌の雪は災害レベル(2022)
除雪もあるから大変...京都府南丹市で府道の、のり面崩落、集落孤立発生(2022)
Follow @norimenKF