2025年02月12日

コスパは悪そうだけど、クレームは少なそう、水で粉塵対策した煙突解体 独


Photo credit: Kernowfile on VisualHunt.com

※イメージ画像です。

事前準備がかなり大変そう。

【まだまだ改良出来そう。】


@roaneatan氏がXポストで紹介していた、ドイツでの煙突解体方法。

解体の際に粉塵が舞い上がらないように、水柱を作って制御する、というやり方。



確かに粉塵は舞い上がらないですが、放水ポイントが10個もあるので、それを設置するだけでも大変そうです。


【関連記事】


ラテン系だから?サンパウロ大聖堂を吹き飛ばしそうな勢いで開幕する、サン・パオロ祭り(2024)

日本でやったことはある?アナログなシステムだけど効果ありそうな『危険警報』システム(2024)

これは正規の手法なんだろうか?とある橋梁解体方法(2024)

なんのお祭り?爆破で作る桜並木(2023)

そういう重機なの??橋梁解体のために重機を鎖で吊るして作業する風景(2023)






(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中






posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック