-
- Photo credit: bark on VisualHunt.com
※イメージ画像です。
昨日、九州で30℃とか記録してましたね。
【西日本では梅雨入り早々大雨の可能性も】
livedoorニュースの伝えるところによりますと、気象庁が今年6月までの天候の見通しを発表し、「気温が上がっていく時期なので、早めの熱中症対策をしてほしい」と呼びかけた、とのことです。
ウェザーニュースのyoutube動画で詳しく解説されているのでどうぞ。
気温も高めに推移すると予測されるので、早めに熱中症対策、災害対策の準備をしておいたほうがよいと伝えています。
【事前の防災対策を心がけ】
昨日九州では3月なのに、30℃を超え、各地で最高気温を更新しており、早くも気温が上昇傾向にあります。
梅雨時期には梅雨前線の活動が活発化して梅雨入り初期から大雨との情報がありますので、土砂災害や洪水、河川の氾濫など、事前にチェックして対策が必要なところは対策しておいたほうがよさそうです。
と言いつつ、今週末には冬の気温に戻るみたいなので、もうめちゃくちゃですね。
体調を壊さないように注意しましょう。
【関連記事】
近畿は前年の302%、西日本では過去10年で最多か、スギ花粉飛散予測 ウェザーニュース
気象予報を考慮して迂回する「気象防災ルート検索」提供開始、トラックカーナビ(2024)
日本とは思えない、この時期特有、災害級の、『ヤチホコリ』がひどい件(2024)
長雨もこれの影響?海面水温が平年より2度高かった『スーパーエルニーニョ』 アメリカの海洋大気局気象予測センター(2024)
エセ・”ポカリ”の作り方。(2024)
Follow @norimenKF