2025年06月11日

またか...確認しておこう、Amazonでサブスクが自動登録されてるかも、な件


Photo credit: JeepersMedia on Visualhunt

※イメージ画像です。

前にもこんなんありませんでしたっけ?

【なんかのおまけでチェックはずし忘れさせる戦略?】


togetterでAmazonに勝手にサブスク登録されてた、という人が注意喚起しています。

詳細は、確認方法も含めて掲載されているので記事をご覧頂ければと思いますが、知らぬ間にサブスク登録がされてたので、Amazonに問い合わせて返金してもらった、という内容です。

そう言えば、前にもこんな案件ありましたよね。
往々にして、何かを申し込んだ際に自動的にチェックがついてて、それがそのままの状態になってるとか、そんなパターンではないかと思われますが。

最近は、アカウント乗っ取りなどもあるので、要注意ですね。
複数人からの報告があるようなので、確認しておいたほうがよいでしょう。


【関連記事】


老後、これでよくない?てか、被災地にも、Amazonで買える約300万のコンテナハウス(2024)

全国的にやればいいのに、とあるコンビニの振り込め詐欺対策が優秀だと話題(2023)

こんなモノでも作らないとやってられない、ですね、『Amazonでポチる時の罪悪感を減らすマシン』(2023)

気をつけましょう、Xの災害画像でアダルトサイトへ誘導、大量スパム流出

大人でも役に立つ?詐欺や悪徳商法の被害にあわないための教材『騙されないための教科書』





(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!




(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中





posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック