-
- Photo credit: WSDOT on VisualHunt
※イメージ画像です。
本州はまだ梅雨が始まったばかりなのですが...
【道路陥没やため池決壊も】
梅雨前線が北上して、停滞したためか、各地で大雨となり土砂災害が発生しています。
いち早く梅雨入りした九州地方が一番多いですけど。
九州・沖縄地方の土砂災害ニュースがこちら。
■大雨で土砂崩れも 県内で線状降水帯のおそれなくなるも土砂災害に十分注意(yahooニュース)
10日、県道玉名立花線に崩れた土砂が散乱し、重機での撤去作業が行われた、と伝えています。
■鹿児島ですでに“がけ崩れ”も 大隅地方に線状降水帯発生情報 土砂災害に厳重警戒(yahooニュース)
9日、指宿市では市道沿いの斜面が4か所で崩れ、鹿屋市でも県道沿いでがけ崩れが起きている、と伝えています。
■ため池が決壊…大雨で土砂崩れ 11日にかけ土砂災害など注意(yahooニュース)
阿蘇市狩尾では、道路陥没で道路上でトラックが斜めになり、和水町では、ため池が決壊して土砂崩れが発生、と伝えています。
■東村有銘の県道14号、全線通行止め 雨で土砂崩れ、復旧のめど立たず(10日時点)(沖縄タイムズ)
沖縄県東村有銘で7日、大雨の影響で土砂崩れが発生し、県道14号が全線通行止めになった、10日時点で復旧の目処立たず、と伝えています。
あと、中国地方、倉敷でも土砂災害。
■「土砂崩れで車が通れない」県道47号(倉敷長浜笠岡線)の倉敷市岩谷付近で通行止め【岡山】(TBS news dig)
11日、岡山県倉敷市岩谷付近で、「土砂崩れがあって、車が通れない」と警察に通報があった、とのことです。
【来週は晴れるけど気温急上昇?】
梅雨だし、梅雨前線が日本の上空に居座っているのでやむを得ないと言えば、やむを得ないのですが、お手柔らかににお願いしたいところです。
雨も降らないと困るのですが、来週は全国的に晴れまたは曇りの日が多く、気温も30℃超えの真夏日になる地域もあるとか。
それはそれで困りますね。
復旧作業もしなければならないかと思いますので、土砂災害に対する備えと併せて、熱中症対策も準備しておきましょう。
【関連記事】
電柱巻き込まれたが、被害の拡大はなし、国道399号で土砂災害 福島
巨大氷河崩壊で、スイスで住宅300棟を飲み込む雪崩、大規模土砂崩れ発生
先週22日、長崎、高知でも土砂災害
梅雨近しなのか、九州北部で大雨、土砂災害や倒木、停電も 鹿児島
奥裾花自然園への道、土砂崩れで通行止め 長野
Follow @norimenKF