2025年06月16日

すご、パイナップル食べよう...パイナップルの驚異的な殺菌能力


Photo credit: kuhnmi on VisualHunt

※イメージ画像です。

口の中はピリピリするかな?あんまり感じたことはないような。

【プロメラインという酵素】


@hujimari氏が紹介していたパイナップル動画がすごいです。

パイナップルの絞り汁が寄生虫に対して殺菌効果を持つ、という動画です。



Grokにファクトチェックをお願いしたら、パイナップルには、プロメラインというタンパク質分解酵素が含まれていて、
ブロメラインは確かにタンパク質分解酵素であり、寄生虫の外殻を分解する能力があります。2025年時点の研究では、ブロメラインが腸内寄生虫に対して有効であることが示されています

と解説してました。

あと、追加情報として、
・ブロメラインはパイナップルの茎や果実に含まれており、消化を助けるだけでなく、炎症を抑える効果もあるとされています(参考: WebMD)。

・パイナップルを定期的に摂取することで、免疫システムが強化され、寄生虫に対する抵抗力が増す可能性があります(参考: oladoc.com, 2024-10-21)。


とGrokが言ってます。

パイナップルは好きなので、定期的に摂取しようと思います。

【関連記事】


なんだかなぁ、という感じは否めないですが、有用、毒物検知マドラーが開発される

ちょっと心配になるぐらい瞬殺、ウィスキーの殺菌能力

新型コロナウィルスを破壊してくれるマスク素材が開発された、らしい。(2022)

生存に不可欠な飲料水をプールから...プールの水を約5分で飲料水にする装置開発 産学連携(2011)

へぇ...ちょっとやってみたい、素手でパイナップルを食べる方法







(株)ケイエフの更新履歴 KF Logs、絶賛更新中!



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー WEB講習会の開催でお困りなら、K&iウェブアカデミー



(株)ケイエフ、めるまが配信中 配信登録はこちら



(株)ケイエフといさぼうネットが共同で運営のウェビナー事業 K&iウェブアカデミー CPDS申請中







posted by ケイエフ at 13:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スタッフ・ルーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック